長崎西沢の概要
商号 | 株式会社長崎西沢 | ![]() |
||
所在地 | 長崎市浜町3番18号 | |||
設立 | 平成22年7月1日 | |||
資本金 | 1,000万円 | |||
代表者 | 代表取締役社長 西沢 朗 | |||
従業員数 | 20名 | |||
取引銀行 | 十八親和銀行 | |||
年間売上 | 5億円 |
日本の伝統工芸、染織文化である「きもの」を伝承し真面目な商いを通して本物のきものの素晴らしさを多くの方々にお知らせすることを使命として経営の充実を計ってまいりました。 | ||
地元の安定企業として伝統と信用を培い風格と伝統の特選呉服から若い人が自分の感性でフランクに選べる振袖コーナー、気軽に振袖に親しんでいただけるレンタルコーナー、お洒落な小物の和雑貨コーナーときもの和風館西沢としてオープンしました。 | ||
〈人材育成〉 微笑・迅速・誠実・情熱・責任・実行の社訓のもとに、社員一人一人がプロの販売員としてお客様にサービスをご提供出来るような教育システムを取り入れております。 ※個人の努力の成果が反映される給与システムを取り入れ向上心があり、 努力する人に働き甲斐のある職場です。 |
||
このような長崎西沢でチャレンジ精神を発揮してみませんか!! |
長崎西沢の概要
■株式会社長崎西沢 | ||||
■長崎店 | ||||
・きもの和風館 | 長崎市浜町3-18-1F
電話(代表):095-826-9391 ![]() |
|||
■大村店 | ||||
・きもの櫻 | 大村市幸町25-200 イオン大村店2F 電話:0957-20-8500 ![]() |
|||
■本部事務所 | ||||
・総務 | 長崎市浜町8-34 岡本ビル3F 電話:095-826-9392 |
|||
会社の沿革
初代社長西沢乙吉は滋賀県愛知郡秦荘町にて同県の特産品たる麻織物の卸業を先代より引き継ぎ営んでいましたが、明治中期佐世保市に軍港が設置されるを機に佐世保市天満町に呉服店を開業いたしました。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
その後上京町へも出店。昭和11年には法人組織に改め、会長西沢乙吉、社長西沢芳太郎のもと、島瀬町に店舗を構えるが、戦争による従業員の応召や戦災での店舗消失のため、一時休業のやむなきに至りました。 | ||||||||||||||||||||||||||||
戦後昭和20年、西沢芳太郎のもと上京町へ店舗を構え、営業を再開。以後順調な発展により上京町本店を増築。つづいて本島町(現、トゥインクル店)へも店舗を展開し、総合大型店として充実を計ってまいりました。 以下、下記の様に西沢既存店舗の増改築と併せて長崎市、佐賀市へも店舗を開設致し、信用を第一に堅実に営業を行って参りました。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
経営ビジョン
お客様第一主義 明治36年の創業以来、お客様第一主義をつらぬいてきました。 |
|
「微笑」、「情熱」、「迅速」、「責任」、「誠実」、「実行」を社訓に掲げ、「至誠通天 ( しせいてんにつうず )」~真心尽くして夢叶う~を行動の基本とすることで、 品質の高い商品の品揃えと心からのおもてなしを提供し、お客様のお役に立てるよう努めてまいります。 |
■長崎店:きもの和風館のマップ
大きな地図で見る |
■大村店:きもの櫻のマップ
大きな地図で見る |
■本部事務所
大きな地図で見る |